SSブログ

[専門][鋼構造及びコンクリート]コンクリート [鋼構造及びコンクリート]

問題
4-9 コンクリートに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

(1) コンクリートのワーカビリティーの判定に用いられるスランプ試験やスランプフロー試験は,JISに規定されており、現場において簡便に行うことのできる方法として普及している。
(2) コンクリートに混入した空気は、コンクリートの強度を低下させたり、コンクリート中の鉄筋を腐食させたりする原因となるため、人工的に混入させてはならない。
(3) 一般の土木工事に使用されるコンクリートの圧縮強度は、5~15N/mm2程度であるが、高強度コンクリートと呼ばれるコンクリートの圧縮強度は、その倍の30N/mm2程度である。
(4) コンクリートの圧縮強度は、一般に水セメント比が大きいほど大きくなり、コンクリートの耐久性も向上する。
(5) コンクリートの引張強度は、圧縮強度や曲げ強度に比べて低く、圧縮強度の1/3程度である。


答え



勉強メモ
① ◯スランプ試験やスランプフロー試験は現場で簡便に行える
② ×空気は~人工的に混入させてはならない
  ◯人工的に空気を混和させるAE剤でワーカビリチー改善、単位水量の減少、凍結融解への抵抗性向上の効果あり
③ ×高強度コンクリートの圧縮強度は30N/mm2
  ◯高強度コンクリートの圧縮強度は60~80N/mm2
④ ×コンクリートの圧縮強度は水セメント比が大きいほど大きくなり
  ◯コンクリートの圧縮強度は水セメント比が大きいほど小さくなり、
⑤ ×コンクリートの引張強度は~圧縮強度の1/3程度
  ◯コンクリートの引張強度は~圧縮強度の1/10~1/13程度

参考サイト
http://pro-engineer.blog.so-net.ne.jp/2011-04-23

一言
圧縮強度は水セメント比が大きいほど小さい

nice!(0) 

nice! 0




ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。